2025.09.23
活動報告
8月は16日に流しそうめんときもだめしを行い、最後には夏の終わりを締めくくる花火を行いました。
みんな流しそうめんが大好き。その中でも一番のお目当ては流れてくるみかんや差し入れでいただいたシャインマスカット!!
みんな目を輝かせて取り合いになりながらもGETでした果物を口に頬張り、大笑いです。
ご飯のあとは、くじ引きで決めたペアで行くきもだめし。
大人たちが各ポイントにつき、子ども達はミッションをクリアしながら進みます。ドキドキしながら進む道中も上級生の子とペアで組んでいるもののどちらが年上なのかというくらいしっかりしている強者も(笑)
いつもはバイバイしている時間にみんなで遊ぶ…それだけでもドキドキして楽しい。夏の思い出です。花火もこれでもかっていう量を用意したため、子ども達は思い思いに花火で遊びました。
9月は23日に開催しました。
この日は、たけのこ運動会を開催しました。
子ども達を赤組と白組に分けて、たすきをつけて戦いました。
種目は①ラダーゲッター、②飴取り競争、③騎馬戦(しっぽ取り)、④綱引き、⑤玉入れ、⑥走りジャンプ
お昼ご飯には、一色さかな広場から取り寄せたおいしい秋刀魚を炭火焼きにしてみんなで誰が一番きれいに食べられる猫なのか選手権をしながら食べました。
一番きれいに食べた子はなんと、中骨しかありませんでした!!
頭まで食べてしまったとのことで、すごい猫ちゃんがいました。
またこの日は、一色の方からすごいことに「うなぎ」の差し入れがあり、炭火で焼いた鰻を新米にのせてみんなで食べました。
うなぎを食べたことがない子もいて、おいしさに驚き!
豪華なお昼ご飯でおなかがいっぱい満たされました。
どの競技にもみんな真剣に取り組み、今まではなかなかできない競技もたけのこだからこそできると思い挑戦し、やりました。
一番盛り上がったのは、「つなひき」
大人も子供も大好き。西尾市社協より借りたのですが、もともとはオティックス様から寄贈していただいたものです。今どき「つなひき」?と思う方もいるかもしれませんが、大人気です。
今回は赤組に軍配が上がりましたが、勝っても負けてもみんな遊ぶのはやっぱり楽しい。日が暮れるまでこの日も遊びました。